フィリピンではSIMフリーで【格安】で携帯電話が利用できる!?

フィリピンでの語学留学や移住を考えている人の中には、フィリピンではどうすれば携帯電話が利用できるか気になる方も多いかと思います。
そこで本記事では、フィリピンで携帯電話を利用するための主な3つの方法についてご紹介するとともに、最もお勧めなSIMフリー携帯の利用について詳しく紹介します。
フィリピンで携帯電話を利用する3つの方法のメリット・デメリット
フィリピンで携帯電話を利用する主な方法は3つあります。
- フィリピンの無料Wi-Fiサービスを利用する
- 海外向けのWi-Fiサービスを日本で契約する
- SIMフリー携帯を持っていき、フィリピンの通信会社のプランを利用する
3つの方法のメリットとデメリットは以下になります。
主な方法 | メリット | デメリット |
フィリピンの 無料Wi-Fiサービスを 利用する |
・安い(無料) |
・場所が限られている ・通信速度が遅い ・セキュリティが心配 |
海外向けの Wi-Fiサービスを 日本で契約する |
・すぐにネットが使える ・どこでもネットが使える |
・費用が高い ・荷物が増える |
SIMフリー携帯を 持っていき、 フィリピンの通信会社 のプランを利用する |
・比較的安い ・どこでもネットが使える ・一度覚えれば簡単 |
・初めは使い方が複雑 ・SIMフリー携帯が必要 |
では、この3つについて、詳しく説明したいと思います。
フィリピンの無料Wi-Fiサービスを利用する
最も簡単な方法がこちら。フィリピン国内の無料Wi-Fiサービスを利用する方法です。
フィリピンでは、ホテルや空港はもちろんのこと、カフェやレストラン、大型ショッピングモールなどで無料Wi-Fiサービスが利用できます。
Wi-Fiスポットは、日本よりも充実していますので、無料のWi-Fiスポットをうまく活用することで、最低限の情報を得たり、メッセージアプリを利用したりすることはできるでしょう。Wi-Fiの使い方も、基本的には日本と同じですので、Wi-Fiを利用したことのある方であれば、問題なく利用できるでしょう。
しかしこの方法には、いくつかの問題点があります。
まず1つ目は、セキュリティの問題。レストランなどのように、パスワード式になっているWi-Fiは比較的安全と言えますが、空港やショッピングモールのように、パスワードなしで利用できるような無料Wi-Fiサービスは、セキュリティが非常に低いと言われています。情報を抜き取られてしまったり・・・という危険もありますので、注意深く利用する必要があるでしょう。
2つ目は、フィリピンのWi-Fiサービスのデータ通信速度が非常に遅いのに加え、多くの人が同時にWi-Fiに接続するため、通信速度が極端に遅くなることがあります。動画はもちろん、テキストデータすら読み込めないこともありますので、緊急時の利用には向きません。
3つ目は、ショッピングセンターなどの公共のWi-Fiは、フィリピンでの携帯電話用に設定されていることがあります。フィリピンの携帯電話の番号を所持していればすぐに使えるけれども、海外の携帯電話の番号では使えないこともありますので注意が必要です。
私が2週間の語学留学のために初めてフィリピンに来た時には、この方法を利用しました。滞在先のホテルではWi-Fiが利用できたので、基本はホテルで調べて外出中は携帯は利用せず、という感じでした(Googleマップはネットワークがなくても、大体の位置だけは表示してくれるので、迷子になっても問題ありませんでした)。せっかく海外に来たのだから、あまり携帯に頼りたくないなという人は、無料Wi-Fiの利用をベースに考えるのもありかと思います。
海外向けのWi-Fiサービスを日本で契約する

こちらも、海外旅行をする人たちの中で一躍有名になった方法で、日本の空港などで海外でも利用できるモバイルWi-Fiを契約し、受け取ったモバイルWi-Fiを海外に持っていくというやり方です。代表的なものに、イモトのWi-Fiなどがあります。
長期の利用になると値段が高くなる場合がありますが、短期の旅行であれば、比較的安めの金額で契約できます。また、フィリピンの空港に着いた瞬間からネットワークが利用できるため、便利さの点では群を抜いていると言えます。
しかし、この方法にももちろん問題点があります。
まず1つ目は、大きな出費を覚悟する必要があるということです。自分専用の小型のモバイルWi-Fiをレンタルするわけですから、ある程度の費用が掛かります。その費用を払ってまでネット環境を整える必要があるかどうかは、事前によく吟味する必要があるでしょう。
2つ目は、荷物が増えるということです。モバイルWi-Fiは精密機器ですので、機内持ち込み荷物として扱う必要があります。しかし、モバイルWi-Fiに、充電器に、防護用のケースにと、想像以上に大きな荷物になることが多いのです。とくに、荷物を減らしてフィリピンを楽しみたいと考えている方にとっては、大きな負担となるかと思いますので、荷物の量についても考慮する必要があるでしょう。
最後に、モバイルWi-Fiは充電が切れてしまうと利用できないという不便さも抱えています。基本的には、充電が切れて使えなくなるという状況はそれほど頻繁に発生する状況ではないようですが、携帯電話以外にも充電管理をすべきものが増えるというのは負担が増えるともいえます。
フィリピン旅行においても非常に便利な海外用のモバイルWi-Fiですが、上記の負担も考えたうえで決定する必要があるでしょう。
SIMフリー携帯を持っていき、フィリピンの通信会社のプランを利用する
私がお勧めする方法はこちらです。SIMフリー携帯の効果的な方法は、3大キャリアが携帯市場を独占している日本ではあまり知られていない方法ですが、世界では携帯を利用する際の当たり前の方法です。
ちなみに、日本でも、2019年にSIMロックが禁止されましたので、この方法は今後、日本人にとってもより一般的になると考えられます。
スマホのSIMロック、即時解除義務化 総務省が表明(日本経済新聞より)
1度SIMフリー携帯の使い方をマスターしておけば、別の国に旅行に行く際にも非常に役立ちますので、フィリピンに立ち寄った際に、ぜひ習得しておくことをお勧めします。
SIMロック、SIMフリーとは?
上で登場した、SIMロック、SIMフリーという言葉の意味について簡単に説明しておきます。
みなさんは携帯電話(最近はスマホ)を持っていると思います。でも、その携帯電話自体に電話番号が登録されているわけではないのです。携帯電話に差し込む「SIMカード」に携帯電話の番号が登録されており、それを差し込むことで、携帯電話が電話番号を持ち、プランに応じたデータ通信ができるようになります。
しかし日本では、携帯電話にSIMロックがかかっています。SIMロックとは、その携帯電話では、今登録されているSIMカードしか使えないよ、という制限だと思ってください。そのため、海外で安い料金で使える料金プランがあっても、SIMロックのせいで使えないのです。
その一方、SIMフリー携帯は、SIMロックがかかっていない携帯電話、つまり、どのSIMカードでも利用可能な携帯電話ですので、海外で販売されているSIMカードさえ準備すれば、現地の電話番号を持ち、現地のプランが使えるということになります。
フィリピンでのSIMフリー携帯利用のメリットとデメリット
フィリピンでのSIMフリー携帯利用のメリットは、やはり値段!例えば、1か月6GBのデータ利用が、1000円未満でできてしまうのです。日本では1GBが1000円ぐらいするので、非常に安いことがお分かりいただけるかと思います。
また、自分の滞在日数や携帯の利用頻度に合わせたプランが自由に選べるところもうれしいところ。少なめに購入しておいて、足りなくなったら購入する、という使い方ももちろん可能です。
しかし、デメリットももちろんあります。
1番のデメリットは、日本人にとって、SIMフリー携帯の利用はあまりなじみがないため、SIMカードの交換方法やフィリピンでの電話の申し込み方法がわからない、ということ。1度理解してしまうと非常にシンプルなのですが、私も初めて利用したときはちんぷんかんぷんでした。
また、フィリピンの通信状況は、Wi-Fiを含め、あまりよくありません。フィリピンの携帯キャリアが提供する電波も途切れてしまうことが度々発生するため、携帯が急に使えなくなったという困った状況が、月に数回発生するのが正直なところです。
しかし、これらのデメリットを考えたとしても、フィリピンの携帯キャリアの通信を利用することは、安く、しかもどこでも利用できる便利な方法ですので、少し頑張ってでも契約してみる価値はあるでしょう。
フィリピンでSIMフリー携帯を利用するには
では、フィリピンでSIMフリー携帯を利用するにはどうすればいいのでしょうか。
主な流れは以下になります。
- SIMフリー携帯を準備する
- フィリピンで、フィリピンの通信キャリアのSIMカードをゲットする
- SIMカードをSIMフリー携帯に差し込む
- 携帯電話にロードする
- 料金プランを選択する
- 利用開始
が主な方法です。しかし初めての方には、これは難しいですよね。
なので、以下の方法がお勧めです。
⭐おすすめの方法⭐
- SIMフリー携帯を準備する
- フィリピンの空港で、SmartかGlobeのブースを探し、店員さんに滞在日数を伝える
- 店員さんがプランと料金を提案してくれる
- お金を払う
- 店員さんがすべての設定をしてくれる
- 利用開始
の流れが非常に楽だと思います。フィリピンでの通常利用と比べると、少し割高の料金を提案されることが多いと思いますが、それでも日本と比べればかなり格安で契約できますので、心配しないでください。
フィリピンで利用できる携帯電話の料金プラン
フィリピンでの携帯電話は、SmartとGlobeという2つのキャリアが独占している形です。料金プランも様々なものが準備されていますが、私が利用しているのは、30日間で4GBのデータ利用、メッセージし放題、Smart携帯(+α)には通話料無料というプランで、449ペソ940円ほどです。フィリピンでは少し高めのプランに入りますが、日本人にとっては安く感じるのではないでしょうか。
ちなみにプランについては、しょっちゅう変わるため、【2020年の最新プラン】の情報について、近いうちにアップする予定です。
終わりに
本記事では、フィリピンへの滞在を考えている人に向け、携帯電話の利用について紹介しました。日本の携帯電話は上記でも紹介したように、SIMフリーが必須化されました。しかし、携帯をSIMフリーにするには、契約したキャリアに連絡する必要がある場合が大多数ですので、フィリピンに来る前に携帯をSIMフリーにするのを忘れないでくださいね。
-
前の記事
ワードプレスでマーカーが使えない人必見!
単語の登録機能で簡単利用♪ 2019.12.30 -
次の記事
【2020年】おすすめ英語学習アプリ10選!
初心者が入れるべき英語アプリはこれだ! 2020.01.03