ダバオでの生活情報はここ! ダバオで新しく生活を始める方もいると思います。ダバオで快適に生活するにはある程度英語で会話できることや、ダバオ流の方法などを知っておくことなどが重要です。 ダバオでまずは知っておきたい情報 ダバオを楽しむためには、少なくとも以下の情報は知っておくとよいでしょう。 生活用品はモールで購入! おすすめはこちら!!ダバオのショッピングモール徹底解説! 詳細はこちら ダバオでの移動はどうすればいい? おすすめはこちら!!ダバオでのタクシーの乗り方 詳細はこちら ジプニーにトライしたい! おすすめはこちら!!ダバオでのジプニーの乗り方 詳細はこちら ダバオでもっと快適に暮らしたい方はこちら フードパンダでおいしい料理をデリバリー おすすめはこちら!!フードパンダの使い方 詳細はこちら 電気代払いは「GCash」で自宅から! おすすめはこちら!!GCashの使い方大紹介 詳細はこちら ダバオに来たらまずはコレをすべし! おすすめはこちら!!ダバオ移住でやるべきこと7選 詳細はこちら ダバオで生活する際の注意点 ダバオは安全面に加え、生活のしやすさも群を抜いている都市です。そのため、初めての海外移住であっても安心して生活できるでしょう。ただし、海外ということでもちろん危険や不安要因もあります。ダバオで生活する際の注意点も紹介します。 英語が通じないことが多い 英語はフィリピンの共通語の1つですが、ダバオでは英語が話せない人、苦手な人が多くいます。また、外国人が少なく、いきなり英語で話しかけられるとびっくりする人もいます。そのため、必ず英語が通じるとは思わずに、ゆっくりとコミュニケーションを図るとよいでしょう。 住居選びは慎重に ダバオで移住者を困らせていることの1つが住居選びです。見た目は大丈夫でも夜に大量の虫(あり、はえ、蚊、ゴキブリ)などが現れることもしばしば。また、低地を選んでしまうと、朝起きた時に家の前が洪水状態になっていたということもありえます。住居選びは慎重に! 食品の劣化が早い、管理方法が異なる 日本は食品の衛生面が世界でも有数の国です。そのため、日本と比較すると、何もかもが非衛生的に見えてしまうことも・・・もし気になるようならば、衛生面に気をつけているお店で購入しましょう。あっ、お肉は調理する前に洗ってくださいね。挽肉もしっかり洗うことをおすすめします。 基本は安全だがもちろん危険も! ダバオは普通に生活するだけならば、基本は安全です。ただし、もちろん悪いことを考えてる人もいますし、相手が外国人だとわかれば騙そうとする人も中にはいます。慣れるまでは安全な場所、信頼できる人たちの中で楽しむようにしてください。 ダバオで困ったときはどうすればいい? 基本的には自分の力で何とかするしかありません。自分で対処できない場所には行かない、というのが基本です。緊急の際に日本語で助けを求められる場所はありません。ダバオはまだまだ情報の少ない都市ですが、私もできる限り情報を役立つ情報を載せていますので、まずは事前に調べる、ということを徹底してください。もしダバオに関してお困りのことがありましたら、事前に連絡いただければお手伝いできます。 問い合わせる