日本ではコロナウイルスの感染拡大が続いています。
4月18日の報告では、日本の感染者数がついに1万人を突破しました。そして、東京だけでなく日本各地で感染が拡大しています。
コロナウイルスの収束のめどは全く立たず、長期戦を覚悟する必要がありそうです。
そこで必要になってくるのが、やはりマスクです。今後日本でも、マスクしないと入店を断られる店が出てくるかもしれません(海外ではほとんどそうです)。また、マスクをすることで、相手も自分も安心感がありますよね。
一時期はマスクが完全に品切れで、オンラインでの超高額マスクしか見つからなかったと思いますが、最近では企業の努力により、多少高いけれど、繰り返し使えるマスクが多く開発されています。
そこで本記事では、Amazonで購入可能な、コロナウイルスを乗り切るためにおすすめのマスクを紹介します。
オンラインで購入できるおすすめマスク5選
オンラインで購入できるおすすめマスク5選を紹介します。人気のものばかりですので、一部予約のみ対応のものもあります。しかし、長期化を見越し、今のうちに予約をいれておくのがいいでしょう。
繰り返し利用できる耐久力が魅力の水着素材マスク
最近ものすごく人気を集めているのが、水着素材のマスクです。布マスクは洗うとすぐに悪化してしまいますが、水着素材のマスクであれば、多少強く洗っても問題なし。
もし水着素材マスクだけでは心配な人は、裏側にあるポケットからガーゼやフェルトを入れることで遮断性をアップできます。
Amazonであれば、5枚で2180円、かつ送料無料。耐久力を考えると、許容範囲の値段ではないでしょうか。とても人気の商品であることから、予約しないと買えない場合もあります。先を見越し、予約しておくことも手ですね。
→Amazonの購入サイトはこちら
口の動きが重要な仕事をする人に必見のプラスティックマスク
マスクをしたいけれども、クリアな発声や口の動きが大切であることから、マスクをするのに抵抗がある方もいると思います。その場合は、プラ素材のマスクがおすすめです。
表情が隠れないため、接客にも向いていますね。現在はもちろん通常のマスクをするのが一番ですが、コロナの脅威が薄れていった際には、プラスティックマスクをしながら働く接客業や銀行員が増えそうですね。
最初は少し抵抗があるかもしれませんが、慣れればなんてことありません。30枚入りで2800円、送料無料で今すぐ購入できます。先を見越した購入もありかもしれません。
→Amazonの購入サイトはこちら
目もしっかりとカバーできるフェイスガードは世界でも人気の商品
日本ではあまり見かけないかもしれませんが、現在世界でも人気を集めているのが、顔全体を隠すことのできるフェイスガードです。
コロナウイルスは目から感染する可能性があるともいわれていますので、ロックダウン中も働かなければならない海外の労働者は、フェイスガードとマスクを両方とも利用することで、感染への不安を少しでも和らげているのです。
こちらはぜひ、企業の経営者に検討してもらいたい商品ですね。これがあるだけで、従業員が安心して働けるようです。もちろんこれだけだと口元の遮断力は低いため、マスクの併用は必須ですよ!
20枚で2200円。お手頃な値段で心理的な安心が得られるのでしたら、安い買い物かもしれませんね。
→Amazonの購入サイトはこちら
マスクの息苦しさを改善、かつ密封性に優れたフェイスプロテクション
マスクでは隙間からの感染が怖い、という人には、密着性がより強いフェイスプロテクションがおすすめです。通常のマスクよりも密着性が強いので、マスクと顔の隙間から空気が入ってくることはありません。
また、マスクだとしゃべりづらさや息苦しさを感じるかと思いますが、フェイスプロテクションは口の周りに空間があるため快適。
通気口には専用のフィルターをセット。フィルターは何度も繰り返し洗えるのがうれしいところ。
問題は、コロナウイルスをも防ぐことができるかどうか・・・というところですね。
→Amazonの購入サイトはこちら
繰り返し利用可能なコットンマスクは確実性バツグン!
繰り返し洗って利用できるコットンマスクですね。私が利用しているのはこのようなコットンマスク。個人の利用であれば、4枚程度あれば、夜に洗って朝には乾く、という感じで継続利用が可能です。
私は6枚ほど彼女にプレゼントしましたが、家族にも大好評らしく、とても喜んでくれました。友達や家族、同僚などに配ってあげられるのもうれしい点です。今はお菓子よりも、マスクのプレゼントが一番うれしいかもしれませんね。
10枚入りで3488円。この10枚さえあれば、コロナウイルスのシーズンをすべて乗り切れるため、安心を手に入れたい人にはアリかと思います。
→Amazonの購入サイトはこちら
終わりに
マスクを購入する際には、そのマスクをつけることで、コロナウイルスをしっかりと予防することができるのかはもちろんのこと、心理的安心を得られるのかについても考えましょう。
諸外国でも、このような環境のもとで接客業やサービス業で働かざるを得ない人もいます。しかし、このご時世、仕事効率よりも安全を大切にし、フェイスガードなどが当たり前のように使われています。
しかし日本では、相手との関係や職場のルールにこだわってしまい、十分な予防がなされないまま、大きな不安を抱えつつ働く人が増えるかもしれません。
会社が守ってくれないのであれば、自分のことは自分で守る必要があります。そのために重要な役割を果たすのが、今回紹介したさまざまなタイプのマスクです。
見た目にこだわるよりも、あなたの安全を大切にしてください。コロナウイルスはとても怖い感染症です。
今回紹介した情報が、少しでも役に立つことを願っています。