コロナの影響もあり、人気が止まらないオンライン英会話。
英語の学習を始めようとしている方の中には、ネイティブキャンプの名前を聞き、値段の安さに関心を抱いている人もいることでしょう。
しかし、ネイティブキャンプは中級者向けのオンライン英会話という噂もよく聞きます。
そこで本記事では、ネイティブキャンプの利用は、初心者にも有効であるのかどうかを、さまざまなオンライン英会話を使い込んだ筆者が解説します。
ネイティブキャンプは英語初心者にも効果的?
DMM英会話やネイティブキャンプをはじめ、さまざまなオンライン英会話を徹底的に使い尽くした私の意見としては・・・
ネイティブキャンプはやはり、中級者向けのオンライン英会話です。
ネイティブ英会話の一番の特徴は、月額でレッスン取り放題というシステム。レッスンが取り放題なので、1日に10レッスン取ったとしても、値段は変わりません。
実際、私はネイティブキャンプを使い、空いた時間をすべて注ぎ、スピーキングを徹底的に鍛えたという過去があります。
ネイティブキャンプの詳細ページはこちら↓↓↓
しかし、初心者向けの英語ロードマップでも示した通り、初心者の頃は、数よりも質にこだわったほうがいいです。
もちろん、スピーキングの時間を確保することは大切ですが、初心者の場合、1日に3時間、4時間もスピーキングに時間を取る必要はありません。
むしろ、いい加減なスピーキングレッスンでは、文法は崩れ、その後の成長曲線が減少します。
そのため、初心者のスピーキングは、初めは1日25分間程度、慣れてきたら2コマの50分。そして、ある程度自分で文章を作れるようになったら、ネイティブキャンプのレッスン取り放題を利用して徹底的に学習、というのが私のおすすめコースです。
ネイティブキャンプは私のおすすめのオンライン英会話の1つですが、それでも中級者以上の方の利用をお勧めします。私がなぜ中級者以上の利用にこだわるのかについて、さまざまな観点から紹介します。
ネイティブキャンプの英語講師の質
ネイティブキャンプの英語講師の質は、ほかのオンライン英会話と比べて、低い傾向があります。というのも、講師採用条件の水準をかなり下げているからです。
ほかのオンライン英会話では採用されないレベルの発音や文法、指導法の講師であっても、ネイティブキャンプであれば採用されることがあります。そのため、副業だったり、学生のアルバイト感覚の講師が多くいるのが現実。
英語にある程度慣れていれば、多様な英語スピーカーと話すよい練習になるのですが、初心者の場合は、正しくない文法や発音を教えられることも多くあるため、不安が残ります。
ちなみに私も、ネイティブキャンプの講師に間違った発音や単語の使い方を教えられ、混乱した記憶も多くあります。今であればこの講師間違っているな、と判断できますが、私が未熟だった頃は信じざるを得ず・・・初心者であれば、このような体験は少ない方がよいでしょう。
もちろん、英語の指導法にも精通した、発音のきれいなすばらしい講師もたくさんいるのが事実。しかしそれらの講師は、予約が埋まっているため、授業を取るには追加費用を支払う必要があります。
ネイティブキャンプのレッスン取り放題は、ある程度文法を正しく理解し、講師の指摘が正しいか、正しくないかをある程度判断できるレベルになってからがよいでしょう。
※ただし、ネイティブキャンプには、非常にフレンドリーな、会話好きな講師が多いのも事実です。
初心者向け教材の質
ネイティブキャンプには、初心者向けの教材が準備されています。たとえば、英語を話せるようになりたいと考える初心者におすすめなのは、「日常英会話初級コース」です。
では、その中身はどうか、という話ですが、個人的には、ほかのオンライン英会話の教材よりも大きく劣ります。実際に見比べてほしいのですが、ネイティブキャンプの日常英会話初級コース(教材例)とDMM英会話の初級者向け会話(教材例)を比べると、DMM英会話の教材のほうが、わかりやすく、また、バランスよく作成されているのがわかると思います。
※あくまでも個人的主観によります
私がDMM英会話からネイティブキャンプに移行した際、いくつかの教材を利用しましたが、使いづらく、教材の利用はやめました。その一方、レッスン数無制限の特徴を活かした「フリートーク」「ディスカッション」は素晴らしく、私のスピーキングを劇的に伸ばしました。
これらの経験から、ネイティブキャンプは、初心者向けではなく、中級者向けだと思うのです。
初心者における予習復習の重要性
初心者の頃は、文法1つを覚えるのも、単語1つを覚えるのも、とっても大変です。文法も単語も、繰り返し使って初めて実践で使えるものになりますので、初心者の頃は、予習復習に多くの時間を割くことが重要です。
ネイティブキャンプの場合、レッスン無制限という性質上、予習や復習に時間を割くことをせず、レッスンをたくさん取ることに重点を置くことになります。それがネイティブキャンプの一番の魅力ですが、予習、復習がなくなるのは、初心者にとっては大きなマイナス。
やはり初心者の頃は、適度なスピーキング時間を確保し、予習復習を徹底的に行うことをおすすめします。
こんな初心者だったらネイティブキャンプが向いている!?
いくつかの観点から、ネイティブキャンプは「中級者」向けで、初心者向けにはイマイチであるという私の意見を記載しましたが、下記のタイプの英語初心者であれば、ネイティブキャンプでの学習が向いているかと思います。
とりあえずコミュニケーションをとるのが好き
英語が話せるかどうかに関わらず、とりあえず人と話すのが好きという方は、ネイティブキャンプのレッスン取り放題が役に立つでしょう。英語が話せなくても、ボディーランゲージや表現で伝えることができれば、ある意味最強のコミュニケーションツールが身につきます。
耳コピが得意で相手の言ったことをすぐに覚えられる
聞いた単語をすぐにまねできたり、相手が使った表現をすぐに覚えられるような、アーティスト力の強い方であれば、なんとなく会話をしているうちに英語をマスターできます。このタイプの方は、とりあえずレッスンを取って、取って、取りまくることが重要なので、ネイティブキャンプが最強です。
将来的に文法はあまり意識する予定はなく、とりあえず伝わる話し方を身につけたい
英文法の必要性については様々で、ネイティブのように、文法は意識せず、伝わる英語を覚える方が大切だ、という考えの方も多いかと思います。その場合、会話する機会を増やすことが重要ですので、ネイティブキャンプのレッスン取り放題は大きな約に立つでしょう。
英語学習においては、自分の得意な学習スタイルや性格的要素をうまく生かすことが大切ですので、自分の特徴を加味した上で、ネイティブキャンプを利用するのがいいかと思います。
終わりに
本記事では、ネイティブキャンプは、初心者の英語学習者に向いているか、という観点から、私の考えを紹介しました。
結論として、ネイティブキャンプは中級者向け、というのが私の意見です。
しかしながら、ネイティブキャンプが劣っているというのではまったくありません。レッスン取り放題というのは、あまりにも画期的なシステムです。
ただ、使い方を間違ってしまうと、思ったように英語力を伸ばすことはできないでしょう。
私のおすすめとしては、初心者のころは、初心者向けに人気のあるDMMやレアジョブを活用し、ある程度英語が話せるようになってきたらネイティブキャンプに切り替えるという使い方がいいと思います。
最終的には個人の考えとなりますが、この記事がみなさんの英語学習のお役に立てば幸いです。
⭐完全無料⭐無料体験があるオンライン英会話おすすめ10選